人生の大切な節目である結婚の報告を受けたら、お祝いの気持ちを伝えるメッセージを贈ることも多いでしょう。しかし、適切な言葉選びやマナーに迷うことも少なくありません。
本記事では、結婚祝いのメッセージについて、友人、同僚、親族などの関係性別や、シーン別に活用できる文例を50選紹介します。
お祝いの気持ちをしっかり伝えられる書き方のコツや基本マナーも解説しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
結婚祝いメッセージの基本ルールとマナー
結婚祝いのメッセージを書く際には、相手への思いやりを込めつつ、マナーを守ることが大切です。
まずは、結婚祝いのメッセージで特に注意すべき基本ルールとマナーを紹介します。
忌み言葉や重ね言葉は避ける
結婚祝いのメッセージでは、「忌み言葉」や「重ね言葉」を避けることがマナーとされています。
忌み言葉は、「別れる」や「終わる」など不幸や別れを連想させる縁起の悪い言葉を指します。一方、重ね言葉とは「ますます」や「いよいよ」など同じ言葉を繰り返す表現で、再婚や出戻りを連想させるため、結婚祝いの場では適していません。
結婚祝いに避けるべき忌み言葉・重ね言葉の例
忌み言葉 | 「切る」「終わる」「忙しい」「なくなる」「裂ける」「去る」「最後」「短い」など |
---|---|
重ね言葉 | 「ますます」「いよいよ」「重ね重ね」「再三」「もう一度」など |
たとえば「新しい門出」を表現する際に「スタートを切る」といった表現を使う場合も、「切る」が忌み言葉に該当するため避けましょう。代わりに「新しい人生の旅立ち」や「素晴らしい未来の始まり」といった言葉を選ぶことで、より適切で心のこもったメッセージを届けることができます。
句読点を使わない
結婚祝いのメッセージでは「、」や「。」などの句読点を使わないのがマナーです。これは、句点の「。」が「終わり」や「終止符」を意味し、読点の「、」が「区切る」というイメージを連想させるため、お祝いの場にはふさわしくないとされているからです。
代わりに、空白や改行を活用して文章を区切り、スムーズで読みやすい文章にしましょう。
なお、「!」は使用可能です。関係性に応じて取り入れるとメッセージに明るい印象を与えられます。
メッセージカードや寄せ書きを書く際のポイント
結婚祝いのメッセージを書く際は、誰にでも読みやすい黒や濃紺などの濃い色のインクを使うことが望ましいです。薄い色のインクは弔事を連想させる可能性があるため、使用は避けましょう。
また、メッセージカードは片面のみに書くことがマナーとされています。特に二つ折りカードの場合は、横開きなら右側のページ、縦開きなら下側のページに記入するのが適切です。
関係性別|そのまま使える結婚祝いメッセージ文例集
結婚祝いのメッセージは、贈る相手との関係性によって適切な言葉やトーンが異なります。
ここでは、友人、職場の同僚や上司、親族といった関係性別に活用できる具体的な文例を紹介します。
友人への気持ちを込めたお祝いメッセージ
友人へのメッセージは、カジュアルな雰囲気で構いません。友人ならではの親しい関係性を活かし、素直な気持ちやお祝いの言葉をそのままメッセージに込めてみましょう。気持ちを込めた温かい一言が、相手の心に響くはずです。
文例1:
結婚おめでとう!末永くお幸せに! |
文例2:
いつまでも笑顔が絶えない家庭を築いてね |
文例3:
結婚おめでとう!落ち着いたら新居に遊びに行かせてね |
文例4:
素敵なお二人の門出に乾杯!幸せな未来を願っています |
文例5:
Happy Wedding!二人で幸せいっぱいの日々を送ってね |
文例6:
〇〇ちゃん 〇〇くん結婚おめでとう! 大好きな二人が一緒になると聞いて 自分のことのように嬉しいです! 笑顔が絶えない素敵な家庭を築いてね |
文例7:
結婚おめでとう 学生時代から仲良しだった二人だから まさに理想の夫婦だと思う! 新しい生活が幸せで満たされるよう心から祈ってるよ また改めてお祝いしようね |
文例8:
Happy Wedding! いつも仲良しな二人が夫婦になるなんて 心からお似合いだと思うよ これからもお互いを思いやりながら 幸せな時間をたくさん作っていってね 新生活が落ち着いたら 新居に遊びに行かせてね!本当におめでとう! |
職場の同僚や上司へのフォーマルなメッセージ
職場の同僚や上司への結婚祝いメッセージでは、丁寧な言葉遣いを心がけることが大切です。フォーマルさを保ちながらも、温かみのある言葉でお祝いの気持ちを伝えることがポイントです。
また、親しい間柄であれば、感謝の気持ちや職場でのエピソードを添えることで、より心のこもったメッセージに仕上がります。
文例1:
ご結婚おめでとうございます お二人の末永いご多幸をお祈り申しあげます |
文例2:
御結婚心よりお祝い申しあげます 笑顔の絶えない素敵なご家庭を築かれますように |
文例3:
このたびはご結婚誠におめでとうございます 心よりお慶び申しあげます |
文例4:
ご結婚おめでとうございます 幸せに溢れた日々になることを願っています |
文例5:
〇〇さんご結婚おめでとうございます 温かい素敵な家庭を築いてください |
文例6:
ご結婚おめでとうございます いつもお仕事では 〇〇さんの的確なご指導に大変助けられております これからは ご家庭の温かい応援も力となり ますますご活躍されることと存じます お二人の末永いご健康とご多幸をお祈りいたします |
文例7:
ご結婚おめでとうございます いつも優しい〇〇さんのことだから 穏やかで素敵な家庭を築くでしょう 笑顔と温かさで溢れた素敵な家庭を築いてください |
文例8:
Happy Wedding! ご結婚おめでとうございます いつも優しい〇〇さんのことだから 穏やかで素敵な家庭を築くでしょう 笑顔と温かさで溢れた素敵な家庭を築いてください |
親戚・家族に贈る温かいメッセージ
親戚や家族への結婚祝いメッセージは、身内ならではの温かみや親しみを感じさせる内容にすることがポイントです。兄弟姉妹など近しい間柄であれば、普段どおりの親しみを込めた言葉で、お祝いの気持ちを素直に伝えましょう。
一方、久しく会っていない親戚であれば、親しみを持ちながらも丁寧な表現を心がけるのが大切です。自分の親族が増えるという喜ばしい出来事を祝う気持ちを、明るく温かい言葉に乗せて届けましょう。
文例1:
お姉ちゃん 結婚おめでとう 素敵な人とめぐりあえて本当によかったね |
文例2:
お姉ちゃん 結婚おめでとう 素敵な人とめぐりあえて本当によかったね |
文例3:
ご結婚おめでとうございます これから二人で素敵な未来を築いていってください |
文例4:
〇〇くん 〇〇ちゃん結婚おめでとう!家族が増えてとても嬉しいです 幸せいっぱいの家庭を作ってね |
文例5:
いつまでも明るい家庭でありますように お二人の末永い幸せをお祈りしています |
文例6:
お兄ちゃん結婚おめでとう! 報告を聞いたときは 本当に自分のことのように嬉しかったよ かわいくて優しい〇〇ちゃんが家族に加わるなんて とても幸せな気持ちです これからは二人で素敵な家庭を築いてね またみんなで集まれる日を楽しみにしています!末永くお幸せに! |
文例7:
ご結婚おめでとうございます 素敵なご縁があって結ばれたお二人が これからも笑顔あふれる日々を歩まれることを心から願っています 家族が増えることが本当に嬉しく これからますます賑やかになるのが楽しみです またぜひ一緒に食事でもしましょう! |
文例8:
〇〇ちゃん ご結婚おめでとうございます 小さな頃からいつも元気で明るかった〇〇ちゃんが結婚すると聞いて 感慨深い気持ちになりました 旦那さんと一緒に素敵な家庭を築いてくださいね 落ち着いたらぜひお二人で遊びに来て 楽しい話をたくさん聞かせてください 心からお祝い申しあげます 末永くお幸せに! |
シーン別|ギフトや寄せ書きに添えるおしゃれな一言
結婚祝いに贈るギフトや、寄せ書きにはおしゃれな一言をお祝いのメッセージとして添えるとよいでしょう。
ここからは、ギフトや寄せ書きに添えるおしゃれな一言メッセージを紹介します。
プレゼントに添えるメッセージ
プレゼントに添えるメッセージは、お祝いの気持ちを簡潔に伝えるのがポイントです。スイーツやお酒、食器など、贈る品にちなんだ一言を添えると、さりげないおしゃれさを演出できます。贈りものと一緒に、心のこもったメッセージでお祝いの気持ちを届けましょう。
文例1:
甘いスイーツのように幸せな時間が続きますように! |
文例2:
新たな門出を祝して乾杯 |
文例3:
楽しい食卓がたくさんの笑顔で満たされますように |
寄せ書き用メッセージ
寄せ書きのメッセージでは、無理に長文を作らず、簡潔にお祝いの気持ちを伝えることが大切です。特に、複数名で寄せ書きする場合は、スペースを考慮して短めにまとめるとよいでしょう。
文例1:
ご結婚おめでとうございます 二人の未来が輝かしいものでありますように |
文例2:
二人らしい明るい家庭を築いてね!幸せを願っています |
文例3:
結婚おめでとう!落ち着いたら新居に遊びに行かせてね |
英語で贈る結婚祝いメッセージ|簡単フレーズ集
おしゃれで特別感のあるメッセージを贈りたいときには、英語で伝えるのも素敵な方法です。
ここでは、お祝いの場にぴったりの英語のフレーズをいくつかご紹介します。
簡潔で使いやすい英語のフレーズ
簡潔で使いやすい英語のフレーズ例は、以下のとおりです。
文例1:
Congratulations on your wedding! (ご結婚おめでとう!) |
文例2:
Wishing you a lifetime of love and happiness. (お二人の愛と幸せがこれからの人生ずっと続きますように) |
文例3:
Best wishes on your wedding! (結婚おめでとう!) |
文例4:
May the years ahead be filled with lasting joy. (これからの年月が、永遠の喜びで満たされますように) |
文例5:
Cheers to a long and happy marriage life! (長く幸せな結婚生活に乾杯!) |
親しい友人へのおしゃれな英語メッセージ
親しい友人向けにぴったりの、カジュアルでおしゃれな英語のメッセージ例は以下のとおりです。
文例1:
You guys are amazing together!(二人はとってもお似合いだよ) |
文例2:
Sweets are forever!(いつまでもラブラブでね!) |
文例3:
So happy for you both!(二人の結婚 私もとても嬉しいよ!) |
文例4:
Congrats! We love you!(おめでとう!大好きな二人へ!) |
文例5:
Have a wonderful married life.(素敵な結婚生活を送ってね) |
個性が光る結婚祝いメッセージ文例
一味違ったメッセージを贈りたいなら、ユーモアや気の利いた言葉を添えてみるのはいかがでしょうか。
相手に思わず笑顔を届けるような、心に残るメッセージ例を紹介します。
ユーモアで笑いを誘うメッセージ
ユーモアで笑いを誘うメッセージは、以下のとおりです。
文例1:
お二人のケンカの原因がリモコン争いにならないことを祈っています! |
文例2:
新婚生活スタートおめでとう!二人で決めたルールがすぐ変わるのも家庭の醍醐味だよ |
文例3:
「新しい家庭」という壮大なプロジェクト どうか大成功させてください!心から応援しています! |
文例4:
末永くお幸せに!これからの「夫婦という名の旅」が 笑いと感動のエピソードで溢れますように! |
文例5:
二人の幸せが増えすぎて まわりのみんなまで巻き込まれそう! |
気の利いたセリフで心に残るメッセージ
気の利いたセリフでメッセージを贈りたい方は、以下を参考にしてください。
文例1:
笑顔の数だけ幸せが訪れますように お二人らしい温かい家庭を築いてください |
文例2:
二人で紡ぐ物語が ずっと幸せに紡がれていきますように |
文例3:
新しい門出に心からの祝福を お二人の未来が光り輝きますように |
文例4:
甘い時間と笑顔の絶えない毎日がこれからもずっと続きますように |
文例5:
一緒に過ごす時間が 二人だけの特別なものになりますように |
まとめ|心に残る結婚祝いメッセージを贈ろう
結婚祝いのメッセージは、贈る相手との関係性やシーンに合わせて工夫することで、より心に残るものになります。基本ルールやマナーを守りつつ、相手に寄り添った言葉を選ぶことで、祝福の気持ちがしっかりと伝わるでしょう。
また、結婚祝いのメッセージと一緒に、アンリ・シャルパンティエのスイーツギフトを贈るのはいかがでしょうか。
おいしいスイーツとともに、心のこもったメッセージを届けることで、お二人の新しい門出をよりいっそう特別なものにしてくれます。思い出に残る結婚祝いの贈りものとして、ぜひご検討ください。
>>アンリ・シャルパンティエの公式通販サイト